「
いとまゆさん」と「
パン君」が企画したパンをシェアする会に参加してきました。
今回のテーマは『食パン!』普段あまり食べ比べすることないから楽しみ♪

場所は伏見にあるパティオさんです。

パティオさんといえば、イベントをするにはもってこいの立地と使いやすさが売りですね

参加者は全部で30名
そして今回シェアする食パンは全部で9店分10種類
準備するだけでも大変な量でした


パン君が手馴れた感じで!?で次々にカットしていきます
こちらが今回用意されたコンフィチュール達

即日完売のmasakoさんのやアルザスのフェルベール、4年連続世界一のミオジャムまであります♪
トップバッターは桜山にあるドイツパンの老舗「ブルーデル」さんから☆

香りはさほど強くありませんが、きめは細かくずっしりと重みがあります! ヒキは強くミミ好きにはお勧め!
続いて「プーフレカンテ」

プーフレカンテさんからは2種類頂きました
まずは「ルヴァンナチュレーヌ」 何と1日6本の限定だそうです! 今名古屋でもっとも買えない食パンの一つですね☆
こちらは、ホップ酵母を使っており、爽やかな香りにきめ細かいふわっとしたクラム、山のバリッとしたクラストの香ばしさ、人気があるのも頷けます。
ただ、予想してよりも味にパンチがなく、上品というか優等生な感じの食パン

レーズン食パンです
しっとりレーズンがアクセントになり美味しい!
ペイザン 【
HP】

ライ麦が入っており、かなりしっかりした生地で、ヒキが強く食べ応えあります。
また、自家製酵母の爽やかな風味と粉の味もしっかり感じ取れておいしい!
今までバゲットやクロワッサンしか買ったことなかったけど、次からは食パンも買おっと♪
ポルカ

パン・ド・ミ・ポーリッシュ
これ今回の中で一番好き!!
上品なバターの香りにしっとりムッチリしたクラム、適度にヒキもあり、何よりとっても口どけがいいんです。
ちゃんと粉の味も感じ取れ、久々にどストライクの食パンです。
プース

自家製酵母を使った全粒粉100% 酸味が無く嫌味のない噛めば噛むほど味のある食べやすい味です。
何だか体にいい物を食べている感じがします(笑)
朝食や食事と合わせて食べたいパンですね。
海音

生地に砂糖・卵・バターは一切使わず小麦の自然な甘みとレーズン酵母の優しい香りがします
また驚くことにすべて手ごねだそうです!! キロ単位の手ごねなんて凄すぎ
見た目よりもどっしり重量感があり、密度の濃いむっちり弾力のあるクラム、表皮のパリパリ感がたまりません。
海音さんは今回初めて食べましたが、他のパンも食べてみたくなりました。
エシレバター

これめっちゃ美味しい!!
明らかに他のバターとの違い、芳醇な香りと風味が凄いです!
バターって言うよりチーズに近い感じ!
これは、ある意味危険かも・・・バゲットに塗ったら何本でも食べてしまいそう(笑)
七人姉妹

ふわふわ度ナンバー1
超しっとりタイプですね!完全に腰折れしてます(笑)
どれ位ふわふわかと言うと、お店でカットを頼んでも出来ませんと言われるくらいで、もの凄く切れるナイフじゃないとまともにカットできないですね
ファンファン

今風のオシャレなパン屋というよりは、近所の皆さんご用達の町のパン屋さんですが、食パンの人気は凄いです!
まず予約しないと買えません
ふわふわ感はポルカとプーフレカンテの間くらいかな、特筆すべき点はありませんが、全体的にバランスよく出来てて美味しいです
いとまゆスペシャル

「ゆめちから」という超強力粉を使っており、それはもう超モッチモチ!
ヒキが恐ろしく強く食べ応えあり、粉の香り味わいもしっかり感じ取れ、ここまで食パン食べてきてかなりお腹もパンパンにも拘らず、美味しくいただけるって凄い!
正にスペシャル

こうして、いろいろなお店を食べ比べてみると、そのお店の特徴や方向性がわかり面白いですね!
個人的には角食よりも山食が好きなので、今日イチだったポルカさんは今後通いたいと思いますし、海音やプースさんは是非いろんなパンも食べてみたい!
たった数時間の間に沢山の新しい発見があり、とても楽しかったです
いとまゆさん、パン君、スタッフの皆さん本当お疲れ様でした。
また次回、第5回を楽しみにしています☆